
性病の検査をするときに、自宅で気軽にできるものが性病検査キット。自宅で採取して、郵送で送るだけなので手軽に人目を気にせずに行うことが出来る為、ここ数年で人気急上昇中の商品となっています。
ここでは、梅毒の検査キットの使い方や費用などについてご紹介していきます。
梅毒の検査の方法
近年、急激な感染拡大で知名度が一気に上がってしまった梅毒ですが、そもそも梅毒とは、どのような性病かご存知でしょうか。
梅毒とは、梅毒トレポネーマという菌が傷ついたところから感染してしまうことによって発症する性感染症のことです。梅毒にかかっている人と性行為を行うことによって病気が感染するため、性感染症に分類されています。
性感染症にかかってしまうと、どのように治療し、完治できるのかどうかが心配になるかもしれませんが、梅毒であればペニシリンという薬を服用することで完治させることができると言われています。ただ、治す為には初期段階での早期発見が大切です。
もしも感染していることに気が付かずに妊娠してしまうと、生まれてくる子供にも感染してしまう可能性があります。また、浮気など後ろめたい理由で感染してしまった場合、気付かずにパートナーにうつしてしまい、大惨事になる可能性もあります。
そのような事態を引き起こさないためにも、少しでも心配になったら検査を行うようにしましょう。
梅毒の検査方法は?
梅毒かどうかを検査する方法は男性も女性も同じです。血液検査による性病検査で判断します。
検査キットを使用して自分で検査する場合、血液検査といわれると心配になる方もいるかもしれませんが、病院で検査する場合と比較すると使用する血液の量は少なくて済むので安心して下さい。
細い針を使用して、キズを付けて、ろ紙になじませるようにして血液を採取するだけですので、誰でも簡単に検査することができるようになっています。
図解やイラストを使って解説してください
梅毒の症状の特徴は?
梅毒にかかっているかどうか、判断するときには以下のことを参考にしてみてください。
- デリケートゾーンにしこりがある
- ピンク色の円形のあざがある
- 発疹ができる
- 毛が抜けている
- 股の付け根のリンパ節が腫れている
このような症状に該当しているのであれば、梅毒に感染している可能性があります。
梅毒は非常に感染力が強く、キスやコップの使いまわしでも感染すると言われています。なので知らず知らずのうちに誰かに梅毒をうつしてしまうという可能性もありますので、ちょっとでも心配な症状が見られるのでしたら、以下の性病検査キットで検査される事をおすすめします。
STD研究所のSTDチェッカーは精度の高い機器で検査していますし、最短で翌日には検査結果を知る事ができるので、梅毒の検査としてはSTD研究所を選択すると良いでしょう。
STD研究所 ★★★★★(5/5)
匿名で最高水準の性病検査が可能な、性病検査キット「STDチェッカー」
- 唯一の「郵送検査認定事業者」で、高い信頼性と実績がある
- 検査結果は最短で「翌日」に確認可能
- 全国43000の医療機関と連携しているので陽性の場合、迅速な対応が可能
- 検査可能な病気の種類が豊富!最大12種類
梅毒に感染するとエイズにも感染しやすくなる?
梅毒に感染したとき一番厄介なのが、梅毒にかかっているとエイズにも感染しやすくなるという点でしょう。そのため、梅毒の検査を行う場合は、同時にエイズの検査も行うことが重要です。
この場合、2種類の性病検査をする事になるので自然と出費はかさんでしまいますが、あなたの将来の為にも検査しておくべきだと思います。早期発見できれば、発症していたとしても完治できる確率が高くなります。まずは気軽に検査してみる事が大事です。